学校日記 - 5年 〈 令和3年度 〉

2022/01/21
書き初め展
1月14日(金)より、校内で書き初め展が行われています。お互いの作品を見合い、良いところ探し、声を掛け合う姿が見られました。
2022/01/21
席書会
1月11日(火)に、席書会を行いました。一人一人集中して取り組み、お手本をよく見て、一文字、一文字丁寧に書きました。
2021/10/13
学校公開(体育学習発表) 「一小ソーラン〜繋がる〜」
 10月16日(土)に行われる、学校公開(体育学習発表)に向けて、日々練習に取り組んでいます。初めは、低い体勢で踊ることができなかったり、周りとタイミングが合わなかったりしましたが、何度も練習を重ねることで、仲間と「繋がる」ことができるようになってきました。踊りの実行委員を中心に、お互いに教え合い、声を掛け合う姿が増え、高学年としての着実な成長を感じます。
 また、休み時間には、大漁旗の実行委員を中心に、各学級の大漁旗を作成しました。旗には学級の想いをこめた一字、「優(1組)」「翼(2組)」「響(3組)」が大きく書かれています。大きく振られる旗にもご注目ください。
 当日は、見ている人と気持ちが「繋がる」ような、力強い演技にご期待ください。温かいご声援を、よろしくお願いいたします。
2021/10/12
校外学習(鵜原)
 10月8日(金)に千葉県勝浦市鵜原へ、校外学習に行きました。バスに長時間乗って行く校外学習は、入学後初めてのことで、楽しみ半分、不安半分な様子の子供もいましたが、天候にも恵まれ、無事に全行程を行うことができました。ハイキングでは植物や地層、磯では海の生き物の観察を行い、小金井市では味わうことのできない自然を、たっぷりと堪能することができました。長時間、友達と過ごした経験は初めてで、それだけでも楽しく、嬉しそうな様子が多く見られました。ここでの学びをこれからの学習に生かしていきます。

前ページ  次ページ


- Topics Board -